ビジネススキル(目的スキル編)

第2部 論理的思考力(後半) ~4つの基礎的な考え方とビジネスフレームワーク~

著者:佐久間 陽一郎

「はじめに」
論理的思考力の後半では、論理思考における4つの基礎的な考え方とビジネスフレームワークについて学ぶ。

4つの基礎的な考え方は、今から2,500年前に古代ギリシャで確立された三段論法をはじめ、論理的思考力を学ぶ上で、押さえておきたいポイントを4つに絞り、議論する。議論は容易なはずだ。この部に続く「第3部 因果分析」と「第4部 イシュー分析」の導入部と考えていただければ良い。議論が抽象的でわかりにくくとも、ともかく読み進めていただきたい。第3部、第4部で必ず理解できるようになる。

次に、最近多くの本が出版されているビジネスフレームワークについて学ぶ。論理的思考力を磨く上でフレームワークは非常に有効なツールだ。100を超える多種多様なフレームワークを、適時適切に使えるようになりたいものだ。

最後に論理的思考力と直感力の違いを議論する。経営では勘とかセンスとか、曖昧な言葉を使い、混乱が助長されている。この辺をキッチリ整理して理解しておく必要がある。
「目次」
はじめに
第1章 論理的思考力における4つの基本的考え方
論理的思考力の全体像と第2部(後半)の位置付け/4つの基本的考え方 1.三段論法/アリストテレスの三段論法/三段論法の問題2題/前提が正しいこと、論理に飛躍がないこと 2.構造化/仕事で使う四則演算/フェルミ推定と論理的思考力 3.MECE/「モレなく、ダブリなく」/MECEはなぜ重要なのか? 4.Yes/Noクエスチョン/オープンクエスチョンとクローズドクエスチョン/Yes/Noクエスチョンはなぜ重要なのか? 4つの基本的考え方再掲
第2章 考えるためのフレームワーク
論理的思考力の全体像の中でのビジネスフレームワークの位置付け/フレームとは?/ビジネスフレームワークの例/考えるためのフレームと知識の整理のためのフレーム/本を3冊紹介しておこう
第3章 直感と論理的思考力
センスと勘の意味は判然としない/直感とは?/経営における直感力/経営の老害問題は直感力の老化と環境の変化による
第4章 あなたの論理的思考力を伸ばす
目標は達成されたか?/あなたの論理的思考力のレベルは?/論理的思考力を伸ばす施策/あなたが最初に取り組む施策を決めよう!/理解度チェックテスト/終わりに

<< eブックへ戻る

 ページ上部に戻る

Copyright © 2024 Skill Academy Inc. All Rights Reserved.