公務員の働き方改革(能力評価編)

第4部 震災のあと 奮闘する公務員 ~ケーススタディ~

著者:行政コンサルタント 吉田 孝

価格 ¥200(税別)

ログイン(新規登録)して購入

「はじめに」
第1部「公務員の職場環境」では、さまざまな矛盾を抱えた制度の中にある公務員の姿をお伝えした。中には諦観を抱いた人がいるかもしれない。やるだけ無駄じゃないか、それならば、などと考えた人がいるかもしれない。しかし、そうではない。そういった環境にあっても具体的に成果をあげ、楽しく仕事を成し遂げた公務員はたくさんいるのだ。諦めれば、今のままでしかない。それでよいのか、あなたは決してそう思ってはいないはずだ。

既にあなたは第2部で公務員の置かれている環境がそう楽なものではないことを知った。のんびりと茹でガエルになる訳にはいかないのだ。また、第3部では能力の全体像も理解し、知識やスキルだけではない能力要素、例えば価値観や動機、あるいはコンピテンシーも必要なことを知った。知識やスキルよりも深いところに潜んでいる能力要素も重要なのだ。では、どうしたら成果をあげることができるか、だ。この第4部では、楽しいかどうかは別にして、追い詰められた環境の中でも、具体的に成果をあげ、仕事を成し遂げた事例を取り上げる。そして、なぜそれができたのかを、能力を構成する価値観の視点から探ってゆく。能力とは何か、価値観とは何かを明確にわからずとも問題はない、第3部でその入り口はわかったのだから、あとは講座を読み進むごとにおいおい理解が深まるだろう。
「目次」
はじめに
第1章 それは突然やってきた(大震災という悲劇)
  2011年3月11日
  立ち上がる公務員
第2章 Aさんの事例(東京事務所にて、男性・30歳代)
  東京からの支援
  イベント出店(被災地の元気を伝える)
  Aさんの発揮した能力
第3章 Bさんの事例(風評被害に立ち向かう、男性・30歳代)
  風評対策
  見える化プロジェクト(産地の安全を伝える)
  Bさんの発揮した能力
  行動を促した価値観
終わりに
理解度チェックテスト
振り返り
  第4部の振り返り
  第5部のこと
補章 ビヘイビア・イベント・インタビュー(面接で人を判断するには)
  過去の出来事を聞く
  将来を聞くな

価格 ¥200(税別)

ログイン(新規登録)して購入

<< eブックへ戻る

 ページ上部に戻る

Copyright © 2025 Skill Academy Inc. All Rights Reserved.